【お知らせ】 2024サマーキャンプの受付は12月1日を予定しています。準備が整い次第ウェブサイトを随時更新していきます。
ようこそサマーキャンプへ
東京-フロストバレーYMCAパートナーシップは1979年にスタートし、異文化生活によるストレス軽減のため日本語によるプログラムを始めました。開設当時はほとんどの参加者が海外駐在員家族でしたが、現在では海外駐在員家族はもちろん、日米両国籍を持つ子ども、日本にルーツのあるアメリカ人などバックグラウンドは様々です。日本で暮らした経験のない子ども、日本語が苦手な子どもの参加が増加傾向にあります。生活はアメリカに適応していても、子どもたちにとって日本人として、日系アメリカ人としてのアイデンティティーを築きながら自分らしく生きていくことは生易しいことではありません。フロストバレーの豊かな自然環境の中で多くの仲間と出会い、楽しみ、自己を確立し、国際人としての足場を築いていく、そんな貴重な機会を提供していきます。
人は、人に出会って「人」になる
コロナ禍を経て、私たちは改めて子どもたちの「遊ぶ時間」「遊ぶ空間」「遊ぶ仲間」の大切さを感じています。サマーキャンプでは高校生、大学生を中心とするキャンプカウンセラー(リーダー)が生活を共にします。アクティビティーを楽しむだけではなく、起きてから寝るまで、集団の中で仲間と共に生活を創っていく時間を大切にします。信頼できる仲間達に出会い、小さな社会を築く中、一人ひとりが新たな自分と出会えるきっかけがあります。大人が用意する日常の暮らしにはない、自分たちが創り上げた生活を共にする、かけがえのない時間となります。
COVID-19関連の情報など、お伝えすべき情報について随時「アップデート」としてお知らせします。
04/10/2023 | Covid-19 現時点でのプロトコールについて English / 和訳 |
11/22/2022 | お申込みの前に(2022年サマーキャンプとの変更点・注意事項など)/ Please read before registering |
2023 Summer Camp | セッション1 6/25-7/7 |
セッション2 7/9-7/21 |
セッション3 7/23-8/4 |
セッション4 8/6-8/18 |
||
チャレンジキャンプ (12泊13日) |
小学1年生〜15歳まで | |||||
4 Week キャンプ (26泊27日) |
小学5年生〜15歳まで | セッション1と2の間も キャンプ場に滞在 |
||||
1 Week キャンプ (7泊8日) |
小学1年生〜小学4年生まで | 8/6-8/13 | ||||
CITキャンプ | 16歳 | 特別オプション |
※ 対象学年は2023年4月時点で在籍している学校における学年です。補習校は含みません。
※ 対象年齢はキャンプ参加時の年齢です。
対象:小学1年生~高校1年生/Grade 1-10(15歳まで) ※2023年4月時点で小学1年生以上であること
定員:セッション1、2、4は50名前後 セッション3は70名前後
北米で実施されているサマーキャンプの中で一番ポピュラーとされている2週間のキャンプです。10人前後の男女別、同年代(年齢幅は概ね2-3学年)のグループが構成され、カウンセラー(18歳以上)やジュニアカウンセラー(17歳)が生活を共にしながら子どもたち同士の関係性の成熟や生活全般をサポートします。
グループで活動する時間、キャンプ全体で過ごす時間、個人個人が選択する時間などが期間中バランス良く配置されており、多くの仲間に囲まれて、豊かな自然と多種多様なアクティビティを楽しむことが出来ます。規則正しい生活を大切にし、早寝早起きや運動、バランスの良い食事を促します。キャンプ中盤に実施されるスリープアウト(自然の中での野宿)はこのキャンプのハイライトで、仲間との繋がりや自立、協力、責任などについて体験的に感じ学ぶ機会となります。
対象:小学5年生~高校1年生/Grade 5-10(15歳まで) ※2023年4月時点で小学5年生以上であること
定員:男女各12名前後
伝統の長期キャンプです。期間中にスリープアウトを2回実施し、2回目は2泊3日のスリープアウトを実施します。基本的に体験するアクティビティはチャレンジキャンプと変わりありませんが、長期滞在に伴い、キャンプ生活を通して得られる人間関係の成熟、体験の幅の広さや深さ、人間的な成長は似て非なるものととなります。充実したキャンプでの経験と仲間は、忘れることのできない生涯の力になります。
※2019年まで実施していた保護者訪問日は設けていません。
※ランドリーデーも1回あり参加費に含まれます。
対象:小学1年生~小学4年生 ※2023年4月時点で小学1年生以上であること
定員:男女各10名前後
初めてキャンプに参加する子どもたちにも安心の8日間のキャンプです。自然の中でたくさん遊び、キャンプの後半になるとグループは安心して帰ってくることのできる家族のような雰囲気に包まれます。豊かな自然が子どもたちの感性を刺激し、ゆったりとした時間の中でのびのびと生活します。
※解散日(8月14日)のバス送迎はウェストチェスター、クィーンズの2箇所のみです。
対象:16歳 ※キャンプ参加時に16歳であること
定員:各セッション男女4名前後
※第一次応募締切 2023年1月20日
将来YMCAのリーダーになりたい、リーダーシップを学びたい、そんな方を対象としたトレーニングキャンプです。キャンプを楽しみながらリーダー体験やボランティア活動を経験し、奉仕の喜びを体験的に学ぶことを目的としています。子どもたちと年齢が近い立場を活かして、子どもたちと生活を共にしながらリーダーの役割について学びます。キャンプ中はスタッフとミーティングの時間を持ち、フィードバックをしながら、リーダーに求められるキャンパーの理解、グループワーク、安全の知識、野外活動スキルトレーニングを実施します。
※セッション2と3は同じ内容でトレーニングに重点を置きます。
※特別オプション:セッション4では完全にグループに入って子どもたちと生活を共にし、リーダーの役割をより実践的に学びます。セッション4のみの参加はできません。セッション間の一時帰宅に必要な往復送迎バス、又はホールドオーバーを無料でご利用になれます。ランドリーデーも1回あり参加費に含まれます。
- 経験豊かな日本人ディレクターが指揮をとります。
- トレーニングされた18 歳以上のグループカウンセラー/17 歳のジュニアカウンセラーが生活を共にします。
- 使命をスタッフが共通理解し、キャンプ生活、プログラムへ計画的に反映していきます。
- 事前に参加者の健康に関する情報の把握や、安全講習を実施するなど、更なる安全に努めています。フロストバレーYMCAとの協働運営により、質の高いプログラムを提供し、子どもたちの安全を守ります(アメリカキャンプ協会公認)。
- 日本語で生活し、日本の文化や習慣を大切にします。
- 10人前後の生活グループを編成します。
- キャンプ生活を通して精神、知性、身体、社会性を育むと同時に、自然からの学びを大切にします。
2週間のスタンダードスケジュール(例)チャレンジキャンプ
午 前 | 午 後 | 夜 | |||
1日目 | 集合 | オープニング ゲームナイト | |||
2日目 | グループタイム/選択プログラム (スポーツ、ハイキングなど) |
アクアティクス (水泳・ボート・カヌー) |
レ ス ト ア ワ | |
グループタイム・ クラフトなど |
イブニングプログラム (星空観察・おやつ作りなど) |
3日目 | |||||
4日目 | |||||
5日目 | |||||
6日目 | グループタイム | スリープ アウト ・ カレー作り | |||
7日目 | スリープアウト | スリープアウト 片付け | ストア タイム | ||
8日目 | 大掃除 | 他のキャンプと交流 | |||
9日目 | グループタイム/ 選択プログラム (スポーツ、クラフトなど) |
アクアティクス (水泳・ボート・カヌー) |
レ ス ト ア ワ | |
アーチェリー・ アドベンチャープログラムなど |
イブニングプログラム (ナイトハイク・ゲーム大会など) |
10日目 | |||||
11日目 | |||||
12日目 | クロージングキャンプファイヤー | ||||
13日目 | 解散 |
7:15 朝の集い
8:00 朝食
8:45 キャビン掃除
9:30 アクティビティ1
10:45 アクティビティ2
12:00 昼食
1:00 水泳・ボート・カヌー
2:00 休憩時間
3:30 アクティビティ3
5:30 夕食
7:00 ゲーム大会・ナイトハイク等
8:30 就寝準備、1日の振り返り
9:30 就寝(年齢によって変わります)